![]() |
気取ったフレンチをニューヨークスタイルでブランチに、そこにあるエスニックスパイスを取ってくれたら嬉しいな。既成の文化、画一的思想、み〜んなみんな脱ぎ去って、心のビートの高鳴りを思うがままにころがれば、これってもしかして1950年代アメリカの
The beat generation ? |
マネージャーが感性のままに、なんのカテゴリーにもとらわれず「国籍なんてあったのね!」そんな感じで集めたとしか思えない品物ばかり。 「素敵なものを素敵だと、素直に表わすとこんな感じになるの」そんな無邪気な心が訪れる人のハートを同調させるのでしょうか、リピーターが多いとのこと。
どんな言葉も陳腐な響きしか奏でないと悟らせる、そんな空間がここには存在したのです。言葉が無くても品物自体が語りかけてくれるのですから。
外に出るとフリーマーケットの青年が二人。 松本 記 |
|