![]() |
今年もいろんなお店がいろんなクリスマスを展開しています。 |
フランス:ツリーの代わりに「ナティビティ(キリスト降誕を描いた人形)」を飾り、ケーキはブッシュ・ド・ノエル。 オランダ:聖ニコラス(サンタクロース)の命日である12月6日に聖ニコラスデーがありクリスマスよりにぎやかになる。プレゼントの交換が主流のようです。 イギリス:クリスマスツリーの家元。ビクトリア女王時代、女王がツリーに家具や菓子のミニチュアを飾ったのが始まりで、ケーキはプディング系が多いみたいです。 ドイツ:クリスマスの4週間前から日曜日ごとに1本ずつ「アドヴェンツクランツ」を飾る(キャンドルを立てるリースみたいなものです)ケーキはやっぱりシュトーレンですね。 ノルウェー:妖精がサンタとされており、イヴの夜にはその妖精の好物である「お粥」を納屋に用意しておく。また、クリスマスのキャンドルの炎で来年の運勢を占う風習もある。 こうしてみると日本のクリスマスって不思議ですよね。いろんな楽しみ方をしますから。 |
日本のケーキの代表は生クリームのデコレーション。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ブッシュ・ド・ノエル
栗とカスタードのロールケーキ。 |
生クリームデコレーション
定番のショートケーキスタイル。チョコレートバージョンもあります。 |
フレーズ
苺をいっぱい食べたい人に。 |
クリスマスのアイテムにどうぞ加えてください。 発表!
ただ、これを目当てでのご予約は悲しいので、ここだけの発表にします。 アンファン 松本 |